中学受験 【マジか?】某有名塾に行かなくても、受験に合格できるって?!付属校にも入れてはいけないって何で? 中学、高校、大学すべての受験では塾に通うのが必須とされています。 それも合格実績が良い名門塾やブランド塾。そんな遥か昔からの常識でもあることが、覆されようとしています。「名門塾はあなたの子供をダメにする!」(著:和田秀樹 ビジネス社... 2022.04.13 中学受験
中学受験 中学受験生の保護者なら絶対!読むべき 中学受験は小説の題材とされるほどメジャーになってきたようです。これまでは漫画「2月の勝者」が中学受験初心者の保護者にとって決心を固めるため読むべきものだと勝手に私は思っていました。しかしこの漫画はあくまでも塾側の目線でかかれているため実... 2022.04.04 中学受験
中学受験 新型コロナウイルス5歳から11歳のワクチン接種券がとどいたけど、どうする? わが子(7歳)に「新型コロナウイルス5歳から11歳のワクチン接種券」が届きました。 接種するべき? 様子見か?と、悩んでいるご家庭が多いと思います。 テレビではワクチンを打った子供が「これで感染することも、お友達に感染... 2022.03.03 中学受験
中学受験 中学受験どうする? 大逆転のための志望校選び 入試対策編 中学受験を意識しだして、書店に行けばついつい中学受験関連の書籍に目が行ってしまします。雑誌などによく登場されているプロ家庭教師でもあり、中学受験専門カウンセラーの安波京子さん著「中学受験 大逆転の志望校選び」(文藝春秋)から覚書として書い... 2022.01.14 中学受験
中学受験 中学受験どうする?志望校選び 学校選び【偏差値以外の志望校選び編】 中学受験を意識しだして、書店に行けばついつい中学受験関連の書籍に目が行ってしまします。今回は雑誌などによく登場されているプロ家庭教師でもあり、中学受験専門カウンセラーの安波京子さん著「中学受験 大逆転の志望校選び」(文藝春秋)を読みました... 2022.01.12 中学受験
中学受験 学校研究!御三家の前受け校として有名な「浦和明の星女子中学校」の実態 埼玉県の閑静な住宅街にある浦和明の星女子中学校は、カトリックミッションスクールの中高一貫教育です。浦和明の星の入試は1月14日にあるため、都内の女子受験生の前受け校(入試練習校)として有名です。女子御三家と豊島岡女子学園中学校にも引けを取... 2021.12.15 中学受験
中学受験 受験校研究「女子御三家」に並ぶ女子校!豊島岡女子学園中学校 偏差値やその進学率から今や「女子御三家」に並ぶ(追い抜いてるかも?)豊島岡女子学園中学校・高校。 1980年代までは上位の女子生徒の公立高校の滑り止め校だったが、今ではリケジョを量産する理系進学校へとなりました。また2022年度から... 2021.12.15 中学受験
中学受験 中学受験、塾通いが鉄板だけど通信教育で難関中学合格を目指すことはできる? 益々過熱する中学受験(教育産業やマスコミの煽りもあるでしょうが・・・) 中学受験をする!と決めたご家庭は子どもの勉強の進捗と合格判定の結果、それ以外に受験対策から入学までの費用にと頭を悩ますことがあることを覚悟しなければなりません。... 2021.12.08 中学受験
中学受験 【中学受験の塾選び】志望校が公立中高一貫校なのですが・・・。 中学受験をするには塾が必須と言われています。 中学入試では小学校では触れないような設問が問われます。志望校にもよりますが、受験者を惑わすような落とし穴的な設問が随所に盛り込まれるようになっており、このような問題を解くにはテクニックが... 2021.11.10 中学受験