中学受験

中学受験

中学受験で国立大学附属を目指す⑤東京大学教育学部付属中等教育学校

東京大学にも付属中、高校があるのをご存知でしょうか? 附属校ってことなら私立学校のように東京大学へ優先的に入学することはできるの???って色めき立ちますよね。しかし、これはできません。 東京大学への優先入学制度はありません。東...
中学受験

中学受験で国立大学附属を目指す?④筑波大学附属駒場中学校

通称「筑駒」で親しまれている筑波大学附属駒場中学校。 東京都世田谷区池尻四丁目に所在し、中高一貫教育を提供する国立男子中学校・高等学校です。 試験科目は国算理社4教科(各40分・100点)と報告書(100点)。国立大学附属らし...
中学受験

中学受験で国立大学附属を目指す?③筑波大学附属中学校 

小学校受験で大人気の「筑波大学附属」系列の中学校です。附属小学校からの連絡進学者がおよそ85%くらい。(つまり小学校で入学できたらほぼ中学にも行けるのです!) 筑附は中学から高校への内部進学者が多いことで有名な学校ですが、8割の内訳...
中学受験

猛威を振る感染症(インフルエンザやコロナ)に打ち勝つ者は、受験を制する!

受験生にとって、死活問題となるのは受験当日の体調です。 これまで頑張ってきたのに当日、インフルエンザや 新型コロナウイルス感染症(covid-19)といった流行り病に罹患してしまったらこれまで頑張ってきたのにすべてが水の泡です。 ...
小学生の勉強の仕方

「空間認識能力」と「プログラミング的思考」の向上にはこれをやるしかない!

丸暗記では通用しない知識が必要になってきています。 その代わりに日頃から試行錯誤し、創意工夫するという経験を積むことが大切になってきています。 そこでわが家が選んだのが、『ヒューマンアカデミー ロボット教室』。 ここに2...
小学生の勉強の仕方

『全国統一小学生テスト』受けて気づいた、中学受験までにやっておくべきこと

2021年6月6日(日)第28回目『全国統一小学生テスト』を小学1年生の娘が受けました。 全国の小学生に自ら学ぶきっかけを与え、子どもたちの才能を大きく伸ばし、未来のリーダーとなる人財を数多く輩出したいという目的で年2回実施されてい...
その他の話題

熱い!加熱する中学受験での教育費の事【時計を預けて副収入】

中学受験にはお金がかかると言われます。 塾だけでも夏季講習から冬期講習、集中講座とか塾側もあの手この手で勧誘してきます。 中学入試にかかる費用として・・・ 塾に小4で約40万円、小5で約60万円、小6で約100万円。 ...
中学受験

中学受験で国立大学附属をめざす?その②お茶の水女子大学附属中学校

幼稚園から大学院までが緑豊かなお茶の水女子大学のキャンパスの敷地にあります。 校則はゆるやかで、自由と自主独立を尊重する共学の中学校です。 幼稚園、小学校もあるので男女共に小学校から持ち上がりの生徒も多いため、入学したばかりの...
中学受験

中学受験で国立大学附属をめざす?その①東京学芸大学附属系中学校

中学受験を選択する理由として、高校受験が無いので中高6年間充実して過ごせる・・・ というのが常に上位にあります。 しかし、高校に上がるには学内での試験やこれまでの成績なんかが重視され、学校によっては熾烈な戦いになると言われる国...
中学受験

〈中学受験〉都立中高一貫校の場合

これまでの入試対策では通用しなくなってきているといわれているのが過熱する中学受験。 これからの受験では、知識+考える力が求められるとのこと。 受験様式は適正検査型入試、思考力試験、英語選択入試があります。 このように傾向...
タイトルとURLをコピーしました